建設業向けホームページサービス

03-6447-4479

受付時間平日9:30〜18:30

【ホームページ開設で失敗しないために】制作方法を徹底解説!

「【ホームページ開設で失敗しないために】制作方法を徹底解説!」のサムネイル
目次

こんにちは、建設業専門のホームページサービス「BT-web」です。

「ホームページを持ちたい!」と思い立っても、 必要なものは何か、どんな制作方法があるのか、分からないことだらけだと思います。
調べることが多いとそれだけで面倒になってしまい、 「ホームページの開設は後回しにしよう…」なんてこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、ホームページを開設するために必要なものや基本的な3パターンのホームページ制作方法を徹底解説していきます。
この記事を読めば、きっと自社に適したホームページの制作方法がわかるはずです。

ホームページを開設するために必要なものとは?

1:サーバー
2:ドメイン
3:ホームページを制作するファイル

上記の3つは、どのホームページ制作方法の場合でも必要になります。

【サーバー】
サーバーは、ホームページのデータを保存しておく「土地」のような役割です。
ホームページを制作する際には、自社専用のサーバーを用意する必要があります。

用意する方法は、ホームページをどのように制作するかによって、以下に分かれます。
 ┗ サーバーをレンタルしている会社に自社で申し込み、契約する
 ┗ ホームページ制作会社や、ホームページ制作サービスに申し込み、代行してもらう 

【ドメイン】
ドメインは、インターネット上の「住所」のような役割です。
こちらも、ホームページの制作方法によって、用意する方法が以下に分かれます。
 ┗ 独自ドメインを有料で取得する
 ┗レンタルサーバーなどで提供しているサブドメインを利用する

【ホームページを制作するファイル】
最後に、ホームページの本体=「家」に当たる部分です。ホームページを作るには、そのためのファイルが必要です。
 ┗HTMLフアィルやCSSファイル 
 ┗CMS

こちらの詳細は、次の項目で解説していきます。

ホームページを開設する際の制作方法は?

ホームページの制作方法は、大きく分けて以下の3パターンです。

1┃HTML・CSSなどのコードを使って1から自作する

1つ目は、サーバーやドメインの契約はもちろん、ファイルの制作も1から自力で行う方法です。
ファイルの制作は「HTML」や「CSS」と呼ばれるホームページ専用の言語を使います。

HTML:Webサイトに表示されるテキストや画像を記述するための言語
CSS :テキストの大きさやフォント、色などのデザインを調整するための言語

この方法の場合、それなりにHTML・CSSの勉強をして、知識を習得する必要があります。
覚えるべきことが多いので、「わからない!」「面倒くさい!」と挫折してしまうリスクが高いです。
近年では、簡単にWebサイトを制作できる方法が増えたため、HTMLとCSSを使ってホームページを制作する人は少なくなってきています。

しかし、次の項目で触れる「CMS」をアレンジしたい場合にはHTMLやCSSの知識が必要なので、これからWebの専門スキルを身に付けたい方にはオススメの方法です。

▼ 制作の流れ ▼
  • 1.サーバーを自社でレンタルする
  • 2.ドメインを自社で購入する
  • 3.購入したドメインを、レンタルサーバーに登録する
  • 4.HTMLを使って文章を書き、CSSを使ってデザインを調整しながらファイルを制作する
  • 5.出来上がったファイルをサーバーに転送する
▼ メリットとデメリット ▼ ▼ こんな方におススメです ▼
◎ HTML・CSSなどWebの専門知識がある
◎ 費用を抑えてホームページを開設したい
◎ ホームページの制作に時間と手間をかけられる

2┃CMSを使って自作する

2つ目は、「CMS」を使って、ファイルを自社で制作する方法です。

「CMS」とは、初心者でも簡単にホームページを制作、更新できるシステムのことを指します。
CMSで制作されたホームページなら、Wordのように文章や画像を入力するだけで、簡単かつ短時間でホームページが制作できます。

また、ホームページ制作後の情報更新や、ページの追加も可能です。
パソコンで文字入力ができるレベルであれば、Webの専門知識が無い初心者の方でも、抵抗感は少ない制作方法と言えます。

CMSには国産・海外産を問わず、無料・有料、様々な種類のシステムが存在していますが、その中で最もポピュラーなCMSは「WordPress(ワードプレス)」です。(無料で利用可)
ただし、使うCMSのシステムによっては、イメージ通りのデザインにできない、カスタマイズしたいと思った際にHTMLやCSSの知識が必要になる…といったこともあります。

▼ 制作の流れ ▼
  • 1.サーバーを自社でレンタルする
  • 2.ドメインを自社で購入する
  • 3.購入したドメインを、レンタルサーバーに登録する
  • 4.WordPressをパソコンにインストールする
  • 5.WordPress上で文章を制作する他、画像や動画を入れこむ
  • 6.WordPressをレンタルサーバーにインストールする
▼ メリットとデメリット ▼ ▼ こんな方におススメです ▼
◎ HTML・CSSの知識は無いが、wordであれば問題なく使える
◎ ホームページは開設したいが、外注するほどの予算はない

上記ではWordPressを紹介しましたが、中には、ホームページ制作に必要なもの (サーバー・ドメイン・ホームページ制作のファイル)がオールインワンで含まれているCMSサービスもあります。
建設業の方にオススメなのは「BT-web」です。

「BT-web」は、ホームページの運用に必要なものをまるっとご提供します。
サーバーやドメインを1つ1つ契約する手間なく、一括管理することが可能です。
また、プロのデザイナーが用意したホームページの雛形から好きなデザインを選択するだけでホームページが自動で生成されます。
建設業の企業にあった文章例や写真も雛形に入った状態で生成されるので、あとは企業にあった文章や写真に変更するだけです。

WEBの知識が無い方でも簡単に本格的なホームページができあがります。

▼ 制作の流れ (「BT-web」を使った場合) ▼
  • 1.「BT-web」に申し込みをする (お好きな文字列でドメイン取得が可能)
  • 2.テンプレートからお好きなデザインを選択⇒ホームページが自動で生成される
  • 3.ホームページの中身を編集する (簡単操作で文字入力や画像差し替えもラクラク)
  • 4.ホームページ公開ボタンを押す
▼ メリットとデメリット ▼ ▼ こんな方におススメです ▼
◎ Webの専門スキルはないが、自社で情報更新・修正ができる体制にしたい
◎ 手間をかけずに、なるべく早くホームページを完成させたい
◎ 費用を抑えながら本格的なホームページを開設したい

3┃ホームページ制作会社に依頼し制作してもらう

3つ目が、 ホームページ制作会社に依頼し制作してもらう方法 です。
とにかく手間をかけずにホームページを開設したい!という場合にオススメです。

ホームページ制作に関わる様々な手間や時間をグンと減らすことができるのはもちろん、 クオリティの高いホームページを完成させることができます。
制作会社によって、
 ┗Googleなどで上位にホームページが表示されるよう 「SEO対策」 を行う
 ┗ホームページからの集客率アップが狙えるようなデザインを企画・設計してくれる
など、強みや特徴は様々です。

ただし、ホームページ制作会社を選ぶ際には、いくつか注意が必要です。
世の中には多くのホームページ制作会社がありますが、残念なことに中には怪しい業者も存在するからです。

◎ 料金設定が明瞭であること=トータル費用の明示、追加オプション費用の明示など
◎ ホームページ制作の目的やターゲット、売り込みたい商品などを確認してくれること
◎ 制作して納品したら終わりではなく、その後のサポートまでしてくれること

など、業者選びのポイントを抑えたうえで、慎重に選定することが重要です。

▼ 制作の流れ ▼
  • 1.ホームページ制作の目的をヒアリングし、プランの提案
  • 2.ホームページ制作会社により、たたき台の制作
  • 3.たたき台をもとに、修正を加える
  • 4.納品
▼ メリットとデメリット ▼ ▼ こんな方におススメです ▼
◎ Web知識が無く、知識を習得するための時間も取れない
◎ ホームページ制作に費用をかけられる
◎ とにかく手間をかけずにホームページを持ちたい

自社に適したホームページ制作方法は?

これまで、ホームページを開設する際の制作方法について、大きく3パターンに分けて解説してきました。
それぞれの制作方法にメリット・デメリットがありますので、下記の表を参考にしてみてください。

チェックが必要な項目としては以下の3点です。

①ホームページ制作にあたって、どれだけの時間と手間をかけられる状況なのか
建設業界で働く企業は、現場にも出て、事務作業もこなして…と、業務が多岐にわたります。
「自社でホームページを作ってみたい!」と思っても、1から知識を習得するのは難しいですし、完成前に面倒になってしまい挫折…なんてことになれば、元も子もありません。
ホームページ制作にさける時間と余裕があるのか、そうでなければ、自社の社員にホームページ制作業務にあたれそうな人がいるのかを確認した上で、制作方法を決めましょう。
web知識も時間的余裕もない場合は、いっそのこと制作会社に全て依頼するのも1つの手です。

②ホームページ制作にあたって、どれだけの費用をかけられる状況なのか
制作会社に依頼するのも1つの手ですが、その場合はやはり相応の費用が発生します。
「動きをつけたホームページにしたい」、「集客率を高めるための対策をしてほしい」など、要望が高くなればなるほど、数百万円~場合によっては数千万円の出費になる可能性も。
費用をかけてホームページを制作すれば必ず集客できる、というわけでもないので、費用対効果を見極めることも重要です。

③建設会社にはCMSでの制作がおすすめ!
建設業の企業は中小企業が多く、WEBの専門人材を社内に置くことは難しい…といったケースが多いです。
一方で、制作事例や工事実績など、こまめにホームページにアップしたほうが良い情報もあり、定期的な更新がオススメです。
制作会社に依頼すると、情報更新の都度費用が発生してしまい、ホームページを制作したはいいが結局放置してしまうといったケースもあります。
CMSサービスを使えば、WEB知識がなくとも、費用と手間を最小限に自社でホームページを制作が可能です。

まとめ:ホームページの開設で失敗しないために

ホームページを開設すると、
◎お取引先の企業への信頼感アップ
◎求職者の方へ自社の魅力を知ってもらうことができる
など、様々なメリットがあります。

一方で、「ホームページ開設って大変そう」「めんどくさそう…」とどうしても後回しにしてしまいがちな企業が多いのも事実です。
制作会社に依頼する、CMSを使って手間を最小限にするなど、ホームページ開設には様々な手段がありますので、どれだけの時間と手間をかけられる状況なのかを整理した上で、自社に適した制作方法を選びましょう。

建設業界を応援するホームページ作成ツール「BT-web」編集部のTwitter、Instagramです!

新着記事情報や建設業界の最新情報や日常のつぶやきなど発信中!

Follow me